不要なものを減らして、快適に心地よく暮らす工夫を記録しています。
ほどほどミニマルライフ ミニマリズムで一番大切なこと
ものを減らすことが目的じゃない「ミニマリズム=ものを減らすこと」と思われがちですが、本当に大切なのは目的を持つこと。どんな未来を描きたいか、どんな自分でありたいかを考えたときに、ミニマリズムは“そのための手段”になります。もし夢を叶えるのに...
ほどほどミニマルライフ 「片付けたいのに、どこから手をつけていいかわからない」方へ、片付け10ステップ
よし!片付けするぞ!と気合いを入れて、いざ始めようとしてもどこから始めたらいいか分からず、面倒になって先延ばしにしてしまう・・・過去の私がまさにコレ。片付けをスムーズに進めるには「順番」が大切だと感じています。いきなり難しいところから片付け...
ほどほどミニマルライフ 好きだからこそ手放すのはつらい。でも残したお気に入りの食器で食べる食事は格別
私は陶芸教室に通っていたこともあるほど食器が大好きです。お店で器を眺めると心が躍り、「これも素敵!」「欲しい!」とワクワクします。その結果、食器だらけのキッチンに…。「ついつい買う →使い切れない →手放す」を何度も繰り返していました。好き...
ほどほどミニマルライフ 私が手放さなかったキッチンアイテムとその理由
前回は「手放したキッチングッズ」をご紹介しましたが、今回はその逆!「これは手放さなかった」「むしろ残してよかった」というアイテムたちをまとめてみました。持ちすぎないけど、不便にもならない。そんなバランスを探しながら選んだ結果です✨今まさに手...
ほどほどミニマルライフ 料理も掃除も楽に。私が手放したキッチングッズ「トップ10」
キッチンは物が増えやすい場所。100均で便利グッズが次々と登場するので、衝動的に購入してしまうこともありました。毎日の料理時間を快適にするはずが、モノが増えることでかえって不便に・・・キッチングッズを徐々に見直し、思い切って手放したら料理と...
ほどほどミニマルライフ 服を減らすとお気に入りが輝く ― 断捨離で変わった私のクローゼット
はじめに:こんな悩みありませんか?服がなかなか減らせない毎朝のコーディネートに時間がかかるクローゼットがぎゅうぎゅうで取り出しにくい本当はお気に入りの服だけで毎日を過ごしたい私自身も同じように悩んでいました。服はたくさんあるのに「着るものが...
ほどほどミニマルライフ 暮らしの”モヤっと感”がミニマルライフの入り口でした
気に入っていないものや使っていないものを見るとなんとなく心が重たくなる・・・そんな小さな「モヤっと感」が私にとってのミニマルライフの入り口になりました。今回は私がミニマルライフを目指すことになった経緯を綴ります。結婚と引っ越しで大量の物を処...
ほどほどミニマルライフ はじめまして
こんにちは、ほどほどミニマリズムのゆうです。48歳、夫と二人暮らしをしながら会社員をしています。モノを減らし始めて2年になりますが、マイペースにミニマリストへの道を歩んでいます。以前は買い物が好きで服やアクセサリー、メイク用品、ちょっとした...
